霧島ふるさと命の森をつくる会 霧島の自然を保護・保全・再生する活動; タクシー観光の案内 霧島、鹿児島をお安く効率よくできる; 霧島観光情報サイト・きりなび 霧島のタウン情報サイトの旅行人山荘紹介ビデオ 霧島市は豊富な湯量と多くの泉質に恵まれ、大小様々な温泉地を有しています。 また、異なる地形や環境の影響から、それぞれの温泉地では独自の歴史・文化が育まれています。 温泉ととも歩んできた「温泉のまち 霧島」に是非一度お越し下さい。 温泉は泉質によって肌触りや効能が全然違います。 北は北海道、南は九州まで、頑張っている自分へのご褒美に、温泉の泉質効果で日頃の疲れを癒す旅に出かけてみませんか。 霧島温泉郷のある霧島市は、鹿児島県の中央部に位置しています。構成しているのは、新湯温泉・林田温泉・硫黄谷温泉・丸尾温泉・栗川温泉・湯之谷温泉・殿湯温泉・関平温泉・野々湯温泉など。日本百名山で知られる霧島連山の南西に点在しています。 泉 質 定義/特徴 適応症 ひとことメモ 単純温泉 1 炭酸水素塩泉 3 放射能泉 10 多種多様な泉質に恵まれた霧島の温泉 温泉は、湧出後、時間の経過とともに変化がみられるため、地中から湧出した 霧島温泉旅館協会からのお知らせ 2020.04.10 霧島市内 観光施設等 営業時間・休館日等のおしらせ 2020.02.27 第24回龍馬ハネムーンウオークin霧島開催中止について 温泉施設の脱衣所などに掲載されている温泉分析書の泉質名は現在10種類あります。 改訂前までは含銅泉、含アルミニウム泉という泉質がありましたが、含銅泉は含鉄泉に準じ、含アルミニウム泉は酸性泉に準じ、現在は現在は以下のとおりです。