iPadはiPhone互換モードがあるのであえてiPad用として対応していない(iPhone専用)アプリならiPhone互換モードでiPadで動作させる事ができるので画面の比率やら何やらも何も対策せずともiPhone専用アプリもiPadで動作するハズです… アマゾンのAppstoreは、KindleFireなどのタブレットは対応できてませんよと、親切に結果をメールで通知してくれたのでした。 とにかく、本記事のおかげで最小限の手間で、Unityでできる全てのアスペクト比に対応できました。 本当にありがとうございました。 unityを用いてwindows10でゲームの開発を始めました。 iosでの実機確認をするため手元のiphone SEにapp storeからunity rmeote 5というアプリをインストールしました。 しかしwindowsとiphoneをusbケーブルでつないで然る設定を行ってもiphone側は反応しません。 主に参考にしたサイトはこちらです。 … iPad ProをPCに近づけるためのおすすめAppやアクセサリを紹介しています.ファイル管理からプログラミング,ソースコード管理,リモートデスクトップ,SSH,PCでしたい作業がアプリでどのくらい実現できるか書いています. (2019/01/06 追記) Unity 2018.x 以降では設定画面の Enable ProMotion Support にチェックを付ける事で対応できます。 Unity - Manual: Player settings for the iOS platform https://docs.unity3d.com… iOSアプリ開発は色々と「壁」があります。反面、自分の作ったアプリがiPhone上で動いたときは感動です。まずそのアプリを作る環境ツールであるXcodeをインストールしましょう。 Xcodeをインストール … iPadで見たときに、左右に黒い帯が入ること Appleからこのスクショが送られてきました。 ええ、確かにそうですね。てかSpriteKitでiPadへの対応をどうすればいいのか分からなかったんですよ。 アプリ作ってる人にしか分からない話になってしまいます… iPad Pro対応しないとき(iPadのレギュラーサイズの画面を引き伸ばしたいとき)は「なにも設定しない」にしてください。こうすることで内部でiPadレギュラーサイズとして描画したものをiPad Proの画面の大きさに引き延ばすような処理になります。