こどものくには海と緑に恵まれた宮崎県宮崎市青島で1939年に開園。楽しい遊具や体を使ったアスレチック、色とりどりの花に囲まれて子供から大人まで楽しい時間を過ごせます。開園当初から愛され続けるこどものくにへ、ご家族皆様でおいで下さい。 宮崎市の「こどものくに」は、日南観光の玄関口に位置し、宮崎交通が経営、昭和14年以来、県民から愛されて来た行楽施設である。去る07年05月25日 宮崎交通グループより「一部遊具撤去のお知らせ」として「こどものくに」の一部の遊具施設を撤去し こどものくにまでの交通機関 ※駐車場に限りがございますので公共交通機関をご利用くださいとのことです。 パス:宮交シティバスセンターから35分、宮崎空港から20分、青島・日南線(こどものくに)下車; JR:jr宮崎駅から子供の国駅まで30分 昨日家人と「こどもの国」の話をしてまして、 4トラ散策中こちらへ辿り着きました。 「こどもの国」、自分が子供の頃に何度か行ったことがありますが、 だだっ広い芝生の記憶しかなく、こんなに内容盛り沢山でしたっけ? 宮崎は日本の神話の発祥の地です。伝説によると、日本初の天皇は日向(現在の宮崎)で生まれました。 15歳から45歳まで、710年に首都が奈良に移転したとき、神武天皇は宮崎の宮殿から国を支配しまし … 宮崎こどものくにから遊具が撤去されます。 とてもザンネンです! 昔の子供の国 『出典:nhk』 現在のこどものくに 『umkスーパーニュース』 あのゴーカートや電車など。小さい子供はそれなりに 喜んでいたのに。。 撤去後は、イベント広場になるそうです。 こどものくに駐車場に咲くバウフィニア(バウヒニア) こどものくに前の駐車場に、バウフィニア(バウヒニア)の木が2本あり、満開でした。 5m程の木で、花はなんとなくツツジにも似ており、枝にぎっしり連なって咲きます。 こどものくにの観光情報 交通アクセス:(1)宮崎駅からバスで25分。こどものくに周辺情報も充実しています。宮崎の観光情報ならじゃらんnet 約17万平方mの遊園地。園内は四季の花々で埋められ、南国の雰囲気が漂う。知福川が貫流し、各種の遊戯施