性病検査の場合、風邪などの診察と違い保険適用が当たり前の感覚で行くと痛い目を見るかも…! そこで、総合病院などの性病科、泌尿器科、婦人科を受診するのも1つの方法です。この方法だと、ほとんどの保険証では診療科までは記載されることは少ないので、何科にいったかバレるという心配はなく … 診察科目が分かれば(性病科と泌尿器科・産婦人科の違い参照)、病院はどこでも大丈夫なのでしょうか?いいえ、そんなことはありません。実は病院によっては待ち時間が違うことはもちろん、検査費用が2倍も違うことも! photo by DarkoStojanovic . 婦人科検診の費用はどれくらい? 婦人科検診は病院によって内容が異なるので、料金についても一概にはいえませんが、子宮がん検診と乳がん検診をそれぞれ受けたとすると、約1~3万円程度かかると思っておいたほうがいいでしょう。 なお、何科に行けばよいのか?という点についてですが、自分が性病かもしれないと思ったときには、男性の場合は『泌尿器科』、女性の場合は『婦人科』に行くようにしましょう。 ただし、健康保険が効くのはあくまでも『治療』に関する部分だけです。 !なぜなら性病の検査・治療は保険が適用されない場合もあるんです!つまり医療費を全額自己負担することに…支払えなかったなんてことが無いよう今すぐチェック! 「性病検査にかかる費用がわからなくて、支払いが不安」「しっかりとした検査で出来るだけ費用を抑えたい」という、性病検査のお金に関する疑問の中で、一番安い方法やおすすめの検査方法を解説しま …