天人峡温泉との分岐あたりから、山道になり、道路沿いにも雪が積もっていました。幸い道路には積もってなく、乾燥路面だったので特に運転には支障が出ませんでした。 気象レーダーによる観測 ※ウィンドウの「更新」ボタンをクリックし最新情報をご覧ください。また、画像は気象庁ページからの取込のため、障害等で表示・更新されない場合があります。 続いておすすめしたいのが、毎年2月初旬から6日間開催される旭川冬まつりです。 1960年から開催されている「雪・氷・あかり」をテーマとしたおまつりで、毎年100万人近くの観客を動員しています。 『11月中旬に旭山動物園に行ってきました。冬の動物を見るには冬が最適!でも冬期平日は注意が必要です。』旭川(北海道)旅行についてちゃまさんの旅行記です。 11月上旬の20cm以上の積雪は、1995年11月9日に24cmを記録して以来となります。 1961年の観測開始以降、11月上旬に20cmを超えるのはこれで2度目。さらに、1日の雪の量(降雪)としては、11月としても既に7位相当です。 2.大規模な雪と氷の祭典 旭川冬まつり. 昨夜から北海道の道央や道北・道南では各地で雪に。 今日は旭川市から今シーズンはじめてのドカ雪という報告も到着。 旭川は今日だけで+29cmの積雪(午前11時まで)。 今月の降雪量は126cmで11月として100cm超えは8年ぶりのことです。 『11月中旬に旭山動物園に行ってきました。冬の動物を見るには冬が最適!でも冬期平日は注意が必要です。』旭川(北海道)旅行についてちゃまさんの旅行記です。 (1月20日) 冬まつり会場での車窓見学・駐車場利用のお申し込みについて(1月18日) (旭川冬まつり)冬マルシェショップリスト(1月9日) 「ウェルカム・雪だるま」制作の参加者募集(12月27日) 地域雪あかりの参加者募集(受付終了)(12月23日) 4月になっても、 札幌では月に6日ほど雪が降り、 旭川は7日ほど降るのです。 ですから、 北海道の3月は もちろん、 雪が降るということです。 北海道は、通常、 11月から4月までの6ヶ月間は 雪が降る!という感じなんです。 なんと、1年の半分は雪! 旭川・層雲峡のおすすめレジャー・体験22ヶ所をセレクト!おすすめの雪の美術館や層雲峡 朝陽亭などを口コミランキングでご紹介。旭川・層雲峡のレジャー・体験スポットを探すならじゃらんnet。