領収書の添付が必要なのはタクシーのみで、鉄道やバスなどの公共交通機関では必要ありません。タクシー代を通院費として請求するときは、忘れずに領収書をもらい、領収書をなくさないように気を付けましょう。 通院費を請求する際は時効に注意. 療養補償給付と休業補償給付について 労災保険を請求するには 労働災害によって負傷した場合、労働基準監督署に備え付けてある請求書を提出し、労働基準監督署において必要な調査を行い支給が決定されれば、様々な保険給付を受けることができます。 療養した医療機関が労災保険指定医療機関の場合には、「療養補償給付たる療養の給付請求書」をその医療機関に提出してください。請求書は医療機関を経由して労働基準監督署長に提出されます。このとき、療養費を支払う必要はありません。 労災時の提出書類についてです。お世話になります。社員が就業中に火傷で病院で治療を受けました。労災扱いにしたのですが、その際の提出書類は様式第5号2枚を病院にでよろしいのでしょうか。また、監督署には何も提出しなくても大丈夫な 社員が所定の保険給付請求書を労働基準監督署に提出し、会社はその請求書に対して証明を行う 必要があります。 人事労務担当者としては、社員が手続きを確実に行えるよう案内することが主な役目です。 (今回はb病院も労災指定病院を前提として回答しております) 療養補償給付たる療養の給付請求書(第5号様式) 第5号様式は最初に受診したA医院のみに提出されればよく、b病院に提出する必要はござ … (・はそれぞれ一式) 請負契約書、事業の中身が分かる原料買付・出荷・売上伝票、 事業の中身が分かる納品・請求・領収書(物とお金の出入りが確認できるもの) 等 以上の実態確認書類のうちあるだけすべてお持ちください。 ☆被保険者関係の必要書類 労災の診断書の費用は誰が負担しなければならない? 労災でけがをしたときに使われる「診断書」。会社に提出する診断書、労働局や労働基準監督署に提出しなければならない診断書、生命保険や入院保険などに提出する診断書など、いろいろな使い道がありますね。 社員が所定の保険給付請求書を労働基準監督署に提出し、会社はその請求書に対して証明を行う 必要があります。 人事労務担当者としては、社員が手続きを確実に行えるよう案内することが主な役目です。 労災保険の様式第5号または様式第16号の 3の請求書を受診した病院に提出してください。 全国健康保険協会へ業務災害または通勤災害である旨を申し 出てください。 負傷原因報告書を記入して提出していただきます(※1)。