図書館サポーターは、地域文化ボランティアの企画したイベントや図書館主催イベントの運営・受付や、図書館業務のお手伝いなど、不定期でお知らせする募集内容の中で興味がある内容に応募して活動いただくボランティアです。 「これから読みきかせをはじめたい」「基本を振り返りたい」等、絵本の読みきかせに関心のある全ての方を対象に、絵本の持ち方等の基礎から、年齢や場所に応じた選書、プログラムづくりの留意点など、即、実践に活かせる内容で講習会を開催します。 JAPAN絵本よみきかせ協会では、読み聞かせに関して、4つの資格認定講座を行っています。絵本よみきかせマイスター®、mama'sマイスター、絵本よみきかせセラピスト®、よみきかせ講師です。 第9期 絵本よみきかせマイスター®. 子ども、絵本を引っ張り出して意味不明なことを言い読んでるつもり。 「あら~読めるのぉ、スゴイね~」と親。 ここは図書館じゃあ!! 求人の少ない図書館司書、しっかりと面接対策をしよう! 読書好きな人が憧れる図書館司書という仕事。図書館司書の求人は最近でこそ少しずつ増えてはいますが、やはり一般事務などの職種と比較すると、 図書館司書の求人は少ない傾向にあります 。 藤原 飛鳥さん 「子供に絵本の読み聞かせをしたいのに、なぜか上手くいかない」 私がこちらの講座を受するきっかけは、その頃もうすぐ2歳になる息子に絵本の読み聞かせをするときの悩みからでした。