さくらの閉域網内で完結. httpアナライザがあれば詳細が分かったのですが、タコのmsieなのでエラーがまったく分からないのが残念です。 しかし、トップページは表示されるのに、全ての検索ができないとは変です。 今回は、サーバーにアクセスできないときに考えられる原因についてご紹介します。 なぜサーバーにアクセスできない? Webサーバーからクライアント( Web ブラウザなど)に返すコード( 3 桁の数字)のことを HTTP ステータスコードと呼びます。 インターネットを経由することなく当社の閉域網内で接続が完結します。インターネットにアクセスできない環境のインフラ運用などが実現できます。 チュートリアル:CentOS 7(さくらのVPS)サーバ作成直後に設定しておくべき初期セキュリティ設定|さくらのVPSに関連するニュースをお届けします と思っていたら、さくらVPSでは管理画面にコンソールがあり、このコンソールはiptablesを無視しているらしくアクセス可能で復旧することができた。今回は非常に助けられたけど、これってセキュリティ的に問題あるんじゃなかろうか? アクセスするが確かに表示されない。2つ契約しているvpsサーバーのもう片方は問題なく表示できる。表示できないサイトと同じサーバーで運営している別サイトも表示できず。 さくらのvpsサーバーのコントロールパネルにはログイン可能。 今のところ「さくらぽけっと」アプリにはDropboxアプリのような「スマホで撮影したら自動的にアップロード」のような便利機能がない; Windows上から今回の方法でアクセスした場合には、FTPでアクセスするので通信は暗号化されず、セキュリティ的に不安が残る ※ TeraTerm同様、さくらVPSのリモートコンソールでもサーバー設定は可能です。オススメはしませんが、さくらVPSのリモートコンソールを利用して当サイトを読み進めることも可能です。 ※ 余談ですが初心者が挫折するならこのTeraTerm等での入力作業です。